2016年6月5日日曜日

Banane Metalik/The Gorefather

(本当は地獄なのだが便宜的に)フランスはレンヌのハードコアパンク/サイコビリーバンドのEP(だと思う)。
2015年にDevil Rats Recordsからリリースされた。私が買ったのはボーナストラックが追加された(なんと)日本のRude RunnerRecordsからリリースされた日本盤。ちなみに帯には「血まみれロックンロール」と書いてあり、バンドと音楽の事を簡潔かつ明確に表現しており、さらに言葉の上でも格好よい事この上ない。

音的にはサイコビリーバンドなのだが、メンバーの見た目が尋常ではなく、普通でも(といっても普通の人からしたら大分攻めていると思うんだけど)サイコカットのところ、このバンドはどう見てもゾンビみたいな格好をしている。顔は真っ白だし、血まみれだし、脳みそがでたりする。そう彼らはGore 'N' Rollを標榜とする独自の指向性があるバンドなのだ。タイトルも「The Godfather」をもじった「The Gorefather」。「冒涜的」、「ゴア」といえば一部のデスメタル(ゴアグラインドというじゃんるもあります)の専売特許なのだが、パンク方面から独自のユーモアをもってアプローチするのがこのバンド。勿論その個性的な見た目を軽くしのぐほど音楽もカッコいい。
腐臭漂う地下室に降りていく様な密室的なメタルに比較して、圧倒的に開放感があるのがこのバンドでひょっとするとパーティ的な楽しさすらも感じさせる。「バナーヌメタリック」(金属のバナナ?)というバンド名からしてユーモア/悪ふざけの精神が横溢している。それは聴いているものを高揚させ、拳を振り上げさせる楽しいもので、ほとばしる血が象徴するようにまさに血が騒ぎたぎっていく系の音楽。
サイコビリーなのでウッドベースのバチバチくるスラップ(ベースのモコっとした音とカチカチパーカシッブな音が同時にせめて来るウッドベースは面白いな〜)が余計な装飾性を省いたソリッドなどラムと相まってずんがずんがしたリズムを作り出す。そこにギターが乗ってくるんだけどこのギターもシンプルな中にもワウを多用して来てカッコいい。そこにしゃがれた吐き出しボーカルが乗れば完璧である。全身これリズムの塊、といった感じの音楽性でとにかく乗れる。女性ボーカルも大胆に取り入れたりしてとにかく楽しもうぜ!という雰囲気に満ちて楽しい。そんな楽しさの中にもやはり見え隠れする(例えばギターのリフやメロディが一番分かりやすいか)のが、アイリッシュパンクにも通じる(と思うんだけど…)哀愁のメロディである。これが曲の楽しさを損なわずに断然深いものにしていると思う。まさに大人の隠し味と言った感じでひょっとしたらこの手のジャンルの魅力の一つかも。(もっと他のバンドも聴いてみたいすね。)
おどろおどろしい外見はストレートにその音楽性(そして見た目やアートワークも含めた表現の統べて)に出ている。それは恐ろしくも楽しく、フレンドリーなものだ。
ゴッドファーザーのテーマのカバーから本当捨て曲内くらいのクオリティの楽しさ。べらぼうにカッコいいので是非聴いていただきたいオススメ版。ボーナストラックの2曲は文句無しに代表曲なので是非日本盤を。

0 件のコメント:

コメントを投稿